リスクのない治療、医療行為はありません。
矯正治療にもリスクはあります。矯正治療をすることで、歯並びが綺麗になり良い事もたくさんありますがリスクや副作用もあります。
・治療中は矯正装置や歯の不快感・痛み等があります。数日~1、2週間で慣れることが多いです。
・装置が、口腔内の粘膜や舌、唇に擦れる事で、口内炎ができたり傷がつきやすくなります。
・歯の動きには、個人差があるため、目安としての治療期間や予想された治療期間が延長する可能性があります
・装置の使用状況や、通院頻度など、矯正治療には患者さん自身の治療への取り組みが協力が非常に重要です。それらが治療期間や、治療結果に影響を及ぼします。
・虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯みがきをより丁寧におこなって下さい。
・歯の根が短くなる(歯根の吸収)こと、歯茎がやせる(歯肉退縮)があります。
・歯と骨が癒着しているなどで、歯が動かないことがあります。
・矯正治療中に、神経(歯髄)が障害を受け失活・壊死する場合があります。
・金属アレルギーを発症することがあります。
・治療中に顎関節症状がでることがあります。
・様々な問題、理由により治療計画を変更する可能性があります。
・必要に応じて、歯の形の修正、・歯の大きさの調整、咬み合わせの微調整を行おこうなことがあります。
・接着型の矯正装置の場合、外れてしまうことがあります。
・装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外す時に、歯の表面(エナメル質)に微小な傷がつく可能性があります。かぶせ物(補綴物)の一部が破損・脱離する可能性があります。
・矯正治療終了にも、顎の成長・発育、加齢、歯周病、親知らず、歯を支えている骨の変化等の影響により、歯並び・かみあわせは変化します。
・装置が外れた後(治療終了後)、かぶせ物(補綴物)のやりなおしや、虫歯治療が必要になることがあります。
・治療終了後は、保定管理を継続しておこなって下さい。指示通り使用しないと、後戻りが生じる原因になります。
後戻りが生じる要因は、これに限らず様々な要素(顎の成長・発育、加齢、歯周病、親知らず、歯を支えている骨の変化等)が原因で起こることがあります。
・喫煙により、矯正治療期間が延びる可能性が高まります。
・矯正治療は始めると元の状態に戻すことは困難になります。